敷紅葉 冬 春
Facebook twitter instagram youtube

今月・来月の行事

年中行事

月例行事

全て一般参加可の行事となります。
参加方法は月例・年中行事ページでご確認ください。

拝観・交通案内

拝観時間 (3月〜11月)
9:00〜17:00
(朱印受付 16:00 受付終了16:30)

※冬季(12月〜2月)
9:00〜16:30 (朱印受付 15:30 受付終了 16:00)

電車でお越しの方
JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分

お車でお越しの方
名神高速、京都東I.C.を出て、
山科駅前の旧三条通より北に入る

お知らせ

境内のご案内

「毘沙門さん」と呼ばれ親しまれている毘沙門堂は、ご本尊を祀る本殿や襖絵などの貴重な文化財、歴史的建築はもちろんのこと、春は桜、秋は紅葉の名所としても多くの方に参拝いただいております。

授与品

毘沙門天のお使いである百足(むかで)にちなんだ「むかで牘」や勝負事の神様としても知られる毘沙門天にあやかったお守りなど、授与品をお求めいただけます。

御祈祷

毘沙門堂では、お宮参りや七五三などの人生の節目の祈願はもちろんのこと、家内安全、学業成就、商売繁盛など各種祈祷をお受けしております。

花・紅葉だより

【4月1日】しだれ桜【三分咲き】

2025/4/1

毘沙門だより

観桜会のお知らせ

2025/3/15

Instagram