@bisyamondoのツイート |
6月 20日(月)晴 24℃ 毘沙門だより梅雨入りの中、朝から気温が高い境内です。新緑をまばゆい美しさとしています。境内のツツジや晩翠園のスイレン・花菖蒲で彩られています。まだ参拝者は多くない時期であります。ゆっくりとした時間の中でご参拝下さい。引続き気温や混雑状況を見ての境内マスク着用を含む感染予防策をお願いしております。 展示室の一部入替を行いました。拝観時に新たな展示もご覧ください。 拝観では、入口各所でのアルコール消毒もご協力ください。 早朝朝粥会は次回7月を予定していましたが急遽中止とさせて頂きます。次回は8/7(6:30)となります。 なお戦争の早期終結、世界安寧を毎日祈願しております。 新着情報修復完了のご報告 拝観について ◎ 入山拝観料(一般)は500円 高校生400円 小学生300円 ◎ ≪拝観ポイント≫ ◎ 当山入域及ぶ参拝・拝観時にはマスク着用、対人間隔の確保を願います。 ◎◎ 令和4年4月1日から、数珠玉の価格を改定させていただくことになりました。 ◎◎ 令和3年5月1日から、おみくじの価格を改定させていただくことになりました。 旧価格100円→新価格300円 ◎◎御守&朱印帖のネット販売を始めました。 (4/26.期間限定、毘沙門天ムカデお守りを追加いたしました) お報せコロナ事態対応の為、 当面の間は下記の臨時要項にて受付対応いたします。 ◎ 法要・行事案内 *コロナ事態終息までは参拝者皆様の安全を考慮し控えます。 *護摩祈願は、本殿内部保全のため、8日・18日・28日の毎月3回午後二時より本堂の護摩壇にて奉修致すことに変更いたします。ご了承ください。
更新案内
花だより
|
||